大学生になってから自分で時間割組むようになったけど、何かオススメの組み方ってないのかな?
いろいろな観点があるからそれを今日は解説していくとしよう!
時間割に悩む方多いと思います!
人によってそれぞれ悩むこともあると思うので、その悩みによって解決策を提示できたらなと思います!
時間割でどういったものを取ればいいか悩んでしまう方
教職科目をうまく授業に組み合わせられない方
自分の生活に合った時間割を組みたい方
大学生は、自ら時間割を組んで、自ら行動しなければなりません!
これを読めば、より充実した大学生活が送れるようにになりますよ!
ぜひ、最後まで見ていってください!
生活スタイルを重視する
あなたの生活スタイルはどんなスタイルですか?
朝型、夜型?アウトドア派、インドア派?バイトをたくさんしたい派、バイトはそこまでしなくてもいい派?
いろいろな生活スタイルがあると思います!
しかし、自分に合ったスタイルは自分にしかわかりません。
まずは、自分がどういった生活スタイルが適しているのかを見極めましょう!
スタイル | オススメの時間割 | 備考 |
朝型 | 午前中のコマメインにとる | 朝方の方は、朝の内から講義を受けておき、午後を有効活用しましょう |
夜型 | 昼からのコマをメインにとる | 夜型の方は、朝はしっかり睡眠をとり、活発化する昼過ぎから頑張りましょう |
バイトしたい型 | 朝方のコマをとるまたは、全休を作る | バイトは夕方から入ることが多いと思うので、朝学校に行ってからバイトするという流れがいいと思います |
バイトしなくてもいい型 | 2~4限をコンスタントにとる | 朝早くもなく、夜も遅くなりすぎない2~4限をメインでとってみてはどうでしょうか! |
アウトドア派 | 全休をつくる | 外に出かけたい方は、全休を作ってそこでどこか出かけるといいと思います |
インドア派 | 頭の活性がいい時間のコマをとる | 自分の能力が最大限発揮できる時間帯にコマを入れましょう |
このような感じでしょうか!
一つずつ細かく解説していきます!
・朝型
朝方の方は言わずもがな1~2限をメインでとりましょう!
ただ、それだけでは単位が足りない方は3限もとり、お昼過ぎには帰宅できたら最高ですよね!
午後は、自分の趣味や、休息をとり、日々の疲れをとってあげてください!
・夜型
「朝がつら~い」という方は、昼からのコマをメインでとることをオススメします!
授業を受けたり、何か考えるときには、脳が活性化しているときが一番効率がいいです!
そのため、朝がつらく、眠気を感じたり集中できないと感じる場合は、無理に1限を取らなくてもいいと思います!
・バイトしたい型
バイトがしたければ、夕方までに授業を受け終えてしまいましょう!
バイトの職種にもよりますが、夕方からメインでシフトに入る人が多いのではないでしょうか。
4限や5限まで授業を受けていると、場合によってはバイトに間に合わないことがあるかもしれないので、朝から授業を受けていくといいと思います!
また、一日かけてバイトしたい場合は、全休を作ってしまうのもありだと思います。
・バイトしなくてもいい型
「バイトはそこまで積極的にやらなくてもいいかな」とか「週に1~2回できればいいかな」という方は2~4限をメインで取っていくといいと思います!
そうすれば、朝は早くもなく、夜は遅くなりすぎず、家に帰っても自分のやりたいことが自由にできると思います!
以下の記事は、アルバイトするにあたっての各職種のメリット・デメリットを解説しています。
ぜひご拝読ください!
・アウトドア派
「遊ぶなら外に行きたい!」という方は、〇限を取るべき!というのはあまりないです。
というのも、全休を作る方が大事だからです!
平日の外出と土日の祝日では、圧倒的に平日の外出のほうが人が少なく、空いています。
せっかく遊ぶなら、空いてる方がいいですよね!
全休を作って遊びに行くのはとてもありだと思いますよ!
・インドア派
どの時間に授業を入れてもいいと思います!
人がいなくて、空いているということはあまり考えなくてもいいため、好きなように授業を取るのが一番いいと思います!
自分の生活リズムに合わせて時間割を組むのが一番良いんだね!
自分にとって必要なものからとる
以下に取るべき科目ランキングをお見せします!ご覧ください!
あくまで個人的な意見です!参考までにお願いします!
では、各順位の理由について説明していきます。
1位 必修科目
必修科目とは、「卒業要件を満たすために必ず単位を取りましょう!」と定められたものです。
必修科目が取れなくて卒業できないということがないように、どの科目が必修科目なのかをしっかりと確認しておくといいと思います!
1位になる理由も明らかですよね。
必修科目を取得しないと卒業することができません。
そのため、ほかの科目よりもより一層意識する必要があります!
2位 興味のある科目・好きな科目
「この科目は学びたい!」や「この科目面白そう!」という科目があるかもしれません!
そう思った科目は積極的にとりましょう!
基本的に面白くなさそうな科目ばかりの中で、「これだけは面白そう!」と思えることは非常に大事なことだと思います!
そして、仮にその科目が「やっぱり違ったな~」となっても問題ありません!
なぜなら、自分の好みがはっきりしたからです。
これからの人生、自分の好き嫌いを把握しておくことはとても大事です。
だから、その科目が苦手分野だと分かっただけでも、大きな一歩となります!
一方で、「予想通りこの科目は面白い!」とわかれば、それもまた大きな成長につながりますよね!
自分の将来を考えるきっかけにもなると思いますので、興味のある科目や好きな科目はぜひとるようにしましょう!
3位 卒業要件に必要な科目
卒業要件に必要な科目もあると思います!
次はそれを取っていきましょう!
必修科目以外の卒業要件を満たす科目です。
例えば、「専門科目は〇〇単位以上取りましょう。」という規定があると思います。
それを満たせるように見通しをもって時間割を組んでいくということです!
ここでは、興味のある科目・好きな科目以外も取らなければいけない場合がほとんどです。
そういった場合は「これだけは苦手だからこの科目は取らないようにしておこう」というようにあらかじめ絶対に取らない科目を設定しておくのも大切だと思います。
正直なところ、ここでは「楽だから取る」でもいいと思います。
大学生活は意外と時間がないので、大変なものを取るより楽なものを選択して自分のやりたいことに時間を充てる方が得策かなと思います!
卒業要件を満たす科目は、すべて自分の興味のある科目や、好きな科目でまとめられればいいのですが、そううまくいかないときが多々あります!
そういったときは、「楽な科目」をなるべく取り、やりたくないことに時間を割きすぎないようにすることが大事だと思います!
4位 教職科目
教職を履修している方は、必ず教職科目も取っておきましょう!
ただ、4位になった理由はいつでもやめられるというところと、4や5限に多いからです。
教職科目を履修するのは、将来学校の先生になることを視野に入れている方が取るもので、任意です。
そのため、「普段生活リズムと合わないな」と思ったり、「思ってたのと違うな~」と感じたりすることがあるかもしれません。
そうなっても、教職を辞められるということができます。
「学校の先生よりもやってみたいことが見つかった」や「ほかにもこれをやってみたい」と思うことがあるならば、教職科目ではなく、ほかのことをやってみるのもいいかもしれません!
また、前述しましたが、4・5限が多いです。
そのため、基本的に必修科目や卒業要件を満たす科目とかぶることはないと思います。
かぶったときは、興味のある科目・好きな科目や卒業要件を満たす科目を取るのがいいのかなと思います!(※個人的な意見です)
以上の理由で4位になりました!
ただ、教職科目は、普段学んでいることと比べて全く違うことをやっているので、面白いですよ!
また、貴重な経験にもなるので、やっていてよかったな!とも思います!
5位 その他の科目
これはあまり言うことありませんが、必修科目でもなく、興味のある科目・好きな科目でもなく、卒業要件を満たす科目でもない科目です!
あたりまえに優先順位は落ちますよね!
自分にとって本当に必要なものは何かを考えて取るといいと思います!
優先順位を基に、履修を組んでいけばいいのか!
授業のコマの散らばりを考える
例えば、以下の二つの画像を比べてみてください。
A:連続で授業が埋まっている
B:授業が入っている場所がバラバラ
皆さんはパット見た感じどちらの方がいいと感じましたか?
自分は”A”のほうが授業とプライベートでメリハリがつけられていいと感じました!
”B”のパターンでも、一度家に帰れたり、課題やる時間に充てられるなら全く問題ないと思います!
”A”のパターンであれば、一日の中で短期集中で授業を受け、それ以外は自分の好きなように時間を使っていいということになります。
”B”のパターンは、学校に残らないといけなくなる方が多いと思います。
そうなってはなかなかやりたいことも、好きなこともできないかもしれません。
中だるみしてしまい、「朝早くから学校に来ているのに、帰るときには外が真っ暗」なんてことはよくある話です!
短期集中で授業を受け、自分の自由時間と学校にいる時間にしっかりメリハリをつけるか、一日学校にいて、友人と話したり楽しみながらゆっくりするかは価値観によって決めてください!
どちらも有意義で楽しいと思います!
自分がどのような大学生活をおくりたいかによって、コマの散らばり具合は変わりそうだね!
まとめ
いかがだったかな。参考になればうれしいぞ。
今回は、「時間割の組み方のコツ」を解説したぞ。
考えることが意外と多くてびっくり!
でも、これで自分の理想の時間割が組めそうだよ!
それはよかったな!
いい時間割は大学生活をより楽しくしてくれるものだ。ギリギリまで考え抜こう!
今回のポイントは大きく分けて3つです!
- 自分の生活スタイル
- 取る科目の優先順位
- コマの散らばり
これらはすべて、自分の価値観です!
他人に流されすぎず、自分の取りたい科目を取ってみてください!
最後まで、自分の心と相談して考え抜いた時間割なら、きっと大学生活もより有意義なものになると思います!
以下の記事では、「理系大学生の一日」を解説しています。
どれだけ、大学に行くのか、どのタイミングでバイトや趣味をやっているのかが参考になると思います!
こちらの記事もぜひ併して読んでみてください!
コメント